『五月病』を吹き飛ばせ!!

寒暖の差が激しい時期にはなっておりますが、皆様体調など崩す事なくお過ごしでしょうか?

GWが終わり五月も中盤になりました。

タイトルにもある『五月病』ですが、皆様も一度は耳にしたこともあるとは思います。

五月の連休明けに季節の変わり目による自律神経の乱れや、四月から始まった新生活で生活環境が変わる事によるストレス、プレッシャーが原因になるようです。

症状としては、無気力や不安感、倦怠感、なんとなく体調が悪い、やる気がでないなど、心身に不調が現れる状態の事で、『五月病』は正式な疾患名ではなく、適応障害という物が近い概念との事です。

五月病』の対処法としましては、

睡眠の質を高める

(しっかり疲労回復や自立神経を整える為に、就寝前にスマホをいじらない、就寝1~2時間前に入浴をすませるなど)

バランスのとれた食事

(ビタミンB群、カルシウム、マグネシウムなど疲労回復に効果があるものを意識することや、朝食をしっかり食べる事も効果が有り)

入浴

(38~40℃のぬるめの湯に15分程度しっかり浸かる事で、身体が休息の体勢に入るそうです)

適度な運動

(1日8,000歩以上のウォーキングや運動が苦手な方は風呂掃除などをしっかり身体を動かしながら行う事で効果があるそうです)

あわせまして『ストレス』は日常にある事を受け入れる事も大切で

家族、友人との会話や、好きな音楽を聴いたりなど

個人にあった『ストレス』対策をする事もとても大切みたいです。

筆者は、趣味の『サウナ』のロウリュで『五月病』を吹き飛ばしたいと思います!!

皆様も無理をせず、しっかり自分をコントロールして

良い仕事をしていきましょう!!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. オンライン講習を受講しました。

  2. サマーキャンペーン実施のお知らせ

  3. 12月の求人情報紹介

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP